今回、不定期ながら相続「えっ」びっくりなお話を書かせていただきます。
ある相続手続のご相談でこんなことあるんだなぁというお話をさせていただこうと思います。
このお話は、相続手続のご依頼で相続財産等を依頼人と確認をしながら登記事項証明書等を取り寄せたり、金融資産を確認等を行いながら土地、建物を依頼人と現地に行って確認したりしながら行っていきました。
そこで、建物の登記があるのに登記事項証明書に記載されている場所に、依頼人が行ってみると建物がないというのです。建物がなく雑草が覆った土地だけですというのです。その連絡を受け、後日、依頼人と共に現地に行きますと、確かに建物がないのです。そこで、場所を間違えているのかもしれないとも思い、近隣の方に登記事項証明書に記載されている場所は、この辺ですよねとかを確認しながら登記事項証明書の情報から古い建物であろうと古い建物を探しましたが、建物は見当たらななかったのです。
依頼人に再度、話しを聞けば、土地は別の人の名義、建物は依頼人の父親名義で建物を建てて、その建物を賃貸というか、よく知った身内的な人に貸していて家賃も取ったり、取らなかったりしていた。とのこと、よく事情を依頼人も知らなかったというのです。また、依頼人はこの本来建っているはずだった建物には、何年、何十年前かは定かではないけど建物はあったけど、ここ何年かは見にも来ていなかったので、このような事になっていたとは全く知らなかったとのことで、大変びっくりしたとのことで。
それはそうですよね。あると思っていたのがないのですから。
今回の事例のように、相続手続の段階で、建物があると思っていたのがないというあらっといったことがあるんですね。
この、ご依頼には、建物滅失登記をしてもらうようにお話ししました。
相続手続するときになって今回の事例のように「えっ」というびっくりするようなことがあるのは、できるだけないほうがいいですよね。
こんな事例もあるというお話でした。
2024年8月13日(火)〜16日(金)の間、お盆休みとさせていただきます。
19日(月)から通常業務となりますので、よろしくお願いします。
行政書士Y’s事務所は京都府宇治市六地蔵町にございます。
相続のご相談、遺言書作成・会社/法人設立・各種許認可申請手続き・
各種書類/契約書作成など幅広くご依頼を承ることが可能です。
地域に根差し、丁寧なご対応でサポートいたします。
お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。
年末年始休暇についてお知らせします。
2023年12月29日(金)〜2024年1月4日(木)の間年末年始休暇とさせていただきます。
新年は、1月5日(金)から通常業務とさせていただきます。
臨時休業のお知らせです。
平素はお世話になっております。誠に申し訳ございませんが下記の日程は、都合により臨時休業となります。
2023年11月29日、30日に臨時休業させていただきます。
お盆休みのお知らせです。
2023年8月14日(月)〜16日(水)の間、夏期休暇のため休業させていただきます。
なお、17日(木)から通常業務となりますので、よろしくお願いします。
GW休暇のお知らせです。
2023年5月3日から5月7日まで休業させていただきます。
5月8日から通常業務となります。
年末年始休暇についてお知らせします。
2022年12月30日(金)〜2023年1月4日(水)の間年末年始休暇とさせていただきます。
新年は1月5日(木)から通常業務とさせていただきます。
誠に勝手ではありますが、都合により下記の日時を臨時休業とさせていただきます。
2022年11月30日(水)、12月1日(木)